AIイラストの表情表現に悩んだらコレ!表情プロンプト363種完全ガイドのイラスト

AIイラストの表情表現に悩んだらコレ!表情プロンプト363種完全ガイド 【目次】

  1. ・AIイラストの表情表現に悩んだらコレ!表情プロンプト363種完全ガイド
  2. ・喜び・笑顔の表情プロンプト (Joy / Happiness)
  3. ・悲しみの表情プロンプト (Sadness)
  4. ・怒り・不満の表情プロンプト (Anger / Dissatisfaction)
  5. ・恐れ・不安の表情プロンプト (Fear / Anxiety)
  6. ・驚き・困惑の表情プロンプト (Surprise / Confusion)
  7. ・恥ずかしさ・内気の表情プロンプト (Embarrassment / Shyness)
  8. ・満足・優越感の表情プロンプト (Satisfaction / Smugness)
  9. ・嫌悪・不快の表情プロンプト (Disgust / Displeasure)
  10. ・痛み・苦痛の表情プロンプト (Pain / Suffering)
  11. ・疲れ・眠気の表情プロンプト (Tiredness / Sleepiness)
  12. ・退屈の表情プロンプト (Boredom)
  13. ・興奮・性的興奮の表情プロンプト (Excitement / Arousal)
  14. ・ニュートラル・無表情の表情プロンプト (Neutral / Expressionless)
  15. ・生理的・身体的反応の表情プロンプト (Physiological & Physical Reactions)
  16. ・動作・仕草の表情プロンプト (Actions & Gestures)
  17. ・顔の部位に特化した表現の表情プロンプト (Specific Facial Features)
  18. ・特殊な表現・スラング・記号の表情プロンプト (Special, Slang & Symbols)
  19. ・複雑な感情・その他の表情プロンプト (Complex / Other Emotions)
  20. ・最後にプロンプトを使用する際に関して

AIイラストの表情表現に悩んだらコレ!表情プロンプト363種完全ガイド

AI画像生成技術の進化により、誰もが簡単に素晴らしい画像を創り出せるようになりました。
特にAIで描くキャラクターに感情や個性を宿らせる上で、表情の表現は非常に重要な鍵となります。

しかし「思った通りの表情にならない」、「もっと多様な感情を表現したい」と悩んでいませんか?

このページでは、そんなあなたのAI画像生成における表情表現を次のレベルへ引き上げるための網羅的な表情プロンプトを紹介します。
喜び、悲しみ、怒りといった基本的な感情から、恥ずかしさ、驚き、さらには生理的な反応や特定の仕草、マニアックなスラング、記号まで、約363種類の表情プロンプトを掲載しています。

それぞれのプロンプトは感情や表現の種類ごとに分かりやすくカテゴリ分けし、また全てのプロンプトに日本語訳と分かりやすい解説が付いているため、英語が苦手な方でも安心してご利用いただけます。

この一覧を活用すれば、あなたのAIイラストやキャラクター達により感情豊かで生命力のある表情を与えられるはずです。

AIアート制作の可能性を広げる、この表情プロンプトリストをぜひご活用ください。

喜び・笑顔の表情プロンプト (Joy / Happiness)

キャラクターの明るくポジティブな感情、満面の笑顔や笑い声など幸福感を表現したい場合に最適なプロンプト集です。
AI画像生成で活き活きとした喜びを描きましょう。

Beaming smile (輝くような笑顔)
光り輝くような、非常に明るくポジティブな満面の笑顔。

big laugh (大笑い)
声を出して豪快に笑っている様子。

Brilliant smile (輝く笑顔)
明るく、非常に魅力的な満面の笑み。

burst out laughing (突然笑い出す、爆笑)
急に、抑えきれないほど激しく笑い始めた状態。

cackle (甲高い笑い声)
声が高く、耳障りな感じの笑い方。悪役の笑いとして描かれることも。

Cheer (活気、応援)
元気に振る舞い、明るく応援するような様子。(文脈によって表情にも表れる)

cheerful (陽気な、快活な表情)
明るく、元気に振る舞っている様子。表情が明るい。

chortle (満足げなくすくす笑い)
嬉しさや満足感から、喉の奥で楽しそうに笑う動作。

chuckle (控えめなくすくす笑い)
声を出さずに、または小さく声を漏らして、密かに面白がったり満足したりして笑う動作。

cracking up (大爆笑、笑い転げる)
非常に面白くて、笑いが止まらない状態。

die laughing (死ぬほど笑う)
文字通りではなく、それほどおかしくてたまらず激しく笑っている様子。

Ecstatic (有頂天の、狂喜乱舞の)
最高の喜びや興奮を感じている、舞い上がるような状態。

giggle (くすくす笑う)
小さく声を立てて笑う動作。

giggling (くすくす笑っている、忍び笑い)
声を出さずに、または小さく声を漏らしながら笑っている様子。照れや内緒事を含む場合も。

Glee (歓喜、無邪気な喜び)
大声で笑ったり飛び跳ねたりするような、子供のような無邪気で強い喜び。

great joy (大きな喜び)
顔全体で強い喜びを表している状態。

grin (歯を見せた笑顔、にやり)
口角を大きく上げ、歯を見せた幅広い笑顔。満足感や企みを含むことも。

happy (幸福な、嬉しい表情)
幸福感や喜びを感じている様子。表情が明るい。

happy tears (嬉し涙)
喜びの感情によって流れる涙。悲しい涙とは表情のニュアンスが異なる。

Jubilant (歓喜に沸く、お祭りのような喜び)
大きな成功や勝利などを祝い、皆で喜びを分かち合うような、高揚した喜び。

joyful (喜びに満ちた表情)
心から喜んでいる様子。表情が明るく輝いている。

laugh (笑う)
声を出して笑う基本的な動作や状態。

laughter (笑い)
声を出して笑っている状態や、その笑い声そのもの。

laugh oneself silly (笑いすぎて理性を失う)
非常に面白くて、我を忘れて笑い続けている様子。

laugh your head off (腹を抱えて大笑い)
非常に激しく、大きな声で笑っている様子。

laughing (笑っている)
声を出して笑っている状態。

let out a laugh (笑い声を漏らす)
不意に、または意識して笑い声を出す動作。

light smile (軽い笑み、穏やかな微笑み)
口角がわずかに上がった、優しい、または控えめな笑み。

Playful smile (いたずらっぽい笑顔)
遊び心やいたずら心を感じさせる笑顔。

Radiant smile (晴れやかな笑顔)
内面から輝きが溢れるような、明るく朗らかな笑顔。

raise a smile (微笑む、笑みを浮かべる)
顔に微笑みを作る動作や、自然に微笑みが浮かぶ状態。

roar with laughter (大爆笑)
ライオンの咆哮のように、非常に大きく、制御不能なほど笑っている様子。

slightly smile (わずかに微笑む)
口角がほんの少しだけ上がった、控えめな微笑み。

smile (微笑み、笑顔)
口角を上げ、幸福や親愛を示す顔の表情。歯を見せない場合もある。

smiling (微笑んでいる、笑顔でいる)
微笑道り笑顔を浮かべている状態。

Smiley (笑顔の、笑顔の人物)
笑顔を浮かべている状態や、笑顔が特徴の人物を指す形容詞・名詞。

snort (鼻で笑う)
鼻から息を漏らして笑う、または軽蔑的に鼻を鳴らす動作。

titter (くすくす笑う、忍び笑い)
声を出さずに、または小さく声を漏らして笑う動作。

whoop with laughter (歓喜の笑い声)
喜びや興奮を伴って、声を出して笑っている様子。

悲しみの表情プロンプト (Sadness)

涙を流す、うつむく、絶望といったキャラクターの悲しみや哀愁を表現するためのプロンプトを集めました。
AIイラストに深みのある感情を加えましょう。

choked up (感極まって言葉に詰まる)
感情が高ぶって声が出なかったり、言葉に詰まったりしている状態。悲しみだけでなく、感動なども含む。

crying (泣いている)
涙を流し、声を上げて泣いている状態。

crying with eyes open (目を開けたまま泣いている)
驚きやショックなどを伴い、目を見開いたまま涙を流している状態。

depressed (落ち込んでいる、意気消沈)
気分が沈み、元気がない状態。

despair (絶望)
希望を失い、深く落ち込んでいる状態。

Disappointed (がっかりした、失望した)
期待や希望が裏切られ、がっかりしている様子。

distressed (苦悩している、悲嘆)
精神的に深く苦しんでいる、または非常に悲しんでいる状態。

Downcast eyes (伏し目)
悲しみや恥ずかしさ、諦めなどから目を下にそらしている状態。

gloom \(expression\) (陰鬱な表情、落ち込み)
暗く、元気のない表情。

Heartbroken (悲嘆にくれた、失意の)
深い悲しみや失恋などにより、心が打ち砕かれたような状態。

lonely (寂しい、孤独な表情)
一人であることによる悲しさや寂しさを感じている様子。

Mournful (悲嘆にくれた、哀悼の)
死や喪失などに対する深い悲しみを感じている様子。

Red eyes (目が赤い)
泣いた後や睡眠不足などで目が赤くなっている状態。

regretful (後悔している表情)
何かをしてしまったこと、またはできなかったことを悔やんでいる様子。

sad (悲しい表情)
悲しみの感情を感じている様子。表情が暗い。

sad smile (悲しい笑顔、哀愁の微笑)
悲しさを抱えながらも浮かべる笑顔。目に涙が浮かんでいることも。

sigh (ため息)
悲しみ、疲れ、安堵などから深く息を吐き出す動作。

sobbing (すすり泣き、号泣)
肩を震わせながら、むせび泣くように激しく泣いている様子。

Sorrowful (悲しげな)
見ていて悲しい気持ちになるような、物悲しい表情。

tearing up (涙ぐんでいる、泣きそう)
目が潤んで涙が溢れそうになっている、泣き始める直前の状態。

tears (涙を流している)
目が潤んでいる、または実際に涙が流れている状態。

Teary (涙目の、涙ぐんだ)
目が潤んで涙が溢れそうになっている状態。

troubled eyebrows (困り眉)
眉が内側に下がった、困惑や悲しみ、心配を示す形。

unhappy (不幸せな表情)
幸福を感じていない、または不満や悲しみを抱えている様子。

Weeping (すすり泣いている)
声を上げて泣いている状態。

怒り・不満の表情プロンプト (Anger / Dissatisfaction)

憤慨、苛立ち、不満、にらみなどキャラクターの怒りや否定的な感情を強調したいときに役立つプロンプト一覧です。
AI画像で迫力あるシーンを生成できます。

anger vein (怒り筋、怒りマーク)
怒りが頂点に達し、額などに血管が浮き出ていることを示す視覚的な表現。

angry (怒っている)
怒りの感情を感じている様子。眉間にしわが寄り、目が鋭くなることが多い。

annoyed (苛立っている、うんざり)
小さな不満や迷惑によって、いらいらしている状態。

fretful (苛立っている、もだえ)
不安や不満によって、そわそわしたり、いらいらしたりしている状態。

frown (しかめっ面)
不満、怒り、困惑、心配などによって眉間にしわを寄せ、口角を下げる表情。

frustrated (不満、挫折)
物事がうまくいかず、いらいらしたり、がっかりしたりしている状態。

furrowed brow (眉間にしわ)
怒り、心配、集中などによって眉間にしわが寄っている状態。

Furious (激怒した)
非常に激しい怒りを感じている状態。

glaring (にらむ、にらみつける)
強い怒りや敵意を持って相手を見つめる動作。

Irate (怒り狂った)
怒りが高じて理性を失いそうなほど激怒している状態。

laugh in one's face (面と向かってあざ笑う)
相手の目の前で、軽蔑したり馬鹿にしたりするように笑う動作。

light frown (微かなしかめっ面)
軽い不満や心配を示す、控えめなしかめっ面。

Pissed off (うんざりした、むかついた - スラング)
非常に不機嫌で、ひどくいらいらしている状態(やや口語的で強い不満)。

pout (ふくれっ面)
不満や不機嫌さを示して、唇を突き出したり、下唇を膨らませたりする表情。

Resentful (憤慨した、恨んでいる)
不公平な扱いや侮辱などに対して、怒りや恨みを感じている状態。

scowl (険しい顔つき、にらみ)
怒り、不満、軽蔑などを示して、眉をひそめ、口角を下げる厳しい表情。

Scowling (しかめ面をしている)
怒りや不満、軽蔑などを示して顔をしかめている状態。

shouting (叫んでいる)
怒り、興奮、恐怖などで大声を出している状態。

sulking (ふてくされている)
不満や怒りから、黙って不機嫌な態度をとっている様子。

Sulky (むっつりした)
不満や怒りから、口をきかずに不機嫌な態度をとっている様子。

恐れ・不安の表情プロンプト (Fear / Anxiety)

怯え、緊張、心配、パニックといったキャラクターの恐れや不安な心理状態を表現するためのプロンプトです。
AIイラストで緊迫感や繊細な心情を描写しましょう。

Apprehensive (不安な、心配そうな)
これから起こるかもしれない悪い出来事に対して、漠然とした不安を感じている状態。

Dread (恐れている、ひどく心配している)
特定の出来事や可能性に対して、強い恐怖や嫌悪感を感じている状態。

fear face (恐怖の表情)
強い恐怖を感じている顔つき。

hesitant (躊躇している表情)
決断や行動に迷いがあり、自信なさげな様子。

horrified (恐怖、ぞっとした表情)
非常に強い恐怖や衝撃を受けている状態。

intimidated (怯えている、威圧された)
相手の力や威圧感に押されて、怖気付いている状態。

nervous (緊張している、不安な表情)
心配事やプレッシャーなどから、落ち着きがなく、そわそわしている状態。

nervous smile (引きつった笑顔、作り笑い)
緊張や不安を隠すために浮かべる、不自然でこわばった笑顔。

panic (パニック)
極度の恐怖や混乱によって、冷静さを失い、取り乱している状態。

panicking (パニック状態)
突然の恐怖や混乱によって、理性を失い、混乱した行動をとっている状態。

Petrified (石のように固まった、すくみ上がった)
非常に強い恐怖によって、体が硬直して動けなくなっている状態。

scared (怖がっている表情)
恐怖の感情を感じている様子。

Startled (びっくりした、ぎょっとした)
突然の出来事によって、瞬間的に驚き、体がこわばった状態。

Timid (臆病な、内気な表情)
新らしい状況や人に対して不安を感じやすく、引っ込み思案な性格や様子。

Terrified (恐れおののいた)
極度の恐怖を感じている状態。

uneasy (不安な、落ち着かない表情)
何か悪いことが起こるのではないかと漠然とした不安を感じている状態。

worried (心配している表情)
懸念や不安な気持ちを抱えている様子。眉間にしわが寄ることがある。

worried face (心配そうな顔)
心配事があることを明確に示す顔つき。

驚き・困惑の表情プロンプト (Surprise / Confusion)

予想外の出来事に対する驚き、理解できない状況での困惑や混乱などキャラクターの反応を表現するプロンプト集です。
AI画像生成で意外性のある場面を演出できます。

Amazed (驚嘆した、びっくりした)
素晴らしいことや意外なことに対して、感心や驚きを感じている状態。

Astonished (呆然とした、仰天した)
予想外の出来事に遭遇し、非常に驚き、一時的に思考が停止するような状態。

Bewildered (途方に暮れた、当惑した)
何が起こっているのか理解できず、どうしていいか分からずに混乱している状態。

confused (困惑している、混乱)
状況や情報が理解できず、どうしていいか分からない状態。眉をひそめたり、首を傾げたりすることがある。

Dazed (ぼうぜんとした、目がくらんだ)
衝撃や混乱、疲労などによってぼんやりとして、はっきりと考えられない状態。

disconcerted (動揺、当惑)
予期しない出来事によって落ち着きを失い、戸惑っている状態。

flustered (慌てている、うろたえ)
急な出来事やプレッシャーで冷静さを失い、混乱している状態。

Nonplussed (面食らっている、途方に暮れ)
あまりに予期しないことや奇妙なことに遭遇し、どう反応していいか分からない状態。

Perplexed (当惑した、困り果てた)
複雑な問題や状況に対して理解できず、どうすればいいか分からずに困っている状態。

Stunned (呆然とした、衝撃を受けた)
非常に驚くべきことや衝撃的な出来事に遭遇し、一時的に感覚を失ったような状態。

surprised (驚いている)
予期しない出来事に遭遇し、一時的に思考が停止するような状態。目を見開いたり、口を開けたりすることが多い。

Taken aback (あっけにとられた)
予期しない出来事によって驚き、戸惑っている状態。

恥ずかしさ・内気の表情プロンプト (Embarrassment / Shyness)

赤面、はにかみ、もじもじ、内気な様子などキャラクターの恥ずかしさや照れ屋な一面を引き出すプロンプトです。
AIイラストで可愛らしい、あるいは繊細な表情を描写しましょう。

bashful (はにかんだ、内気な表情)
人前で恥ずかしがったり、遠慮したりする傾向がある様子。

Blushing cheeks (赤面した頬)
恥ずかしさなどによって頬が赤くなっている状態。

coy (はにかんでいる、控えめな表情)
特に異性に対して、照れ隠しや誘うようなニュアンスを含んではにかむ様子。

demure (控えめで上品な表情)
外見や態度が控えめで、上品な様子。照れ屋なニュアンスを含むこともある。

embarrassed (恥じている、きまり悪い表情)
ばつが悪い状況や失敗などによって、恥ずかしさを感じている様子。顔が赤くなることがある。

Modest (謙虚な、控えめな表情)
自分の能力や成果をひけらかさず、謙虚に振る舞う様子。

mortified (ひどく恥じている、屈辱的な表情)
非常に恥ずかしい思いをしたり、屈辱を味わったりして、ひどくがっかりしている状態。

repentant (後悔、悔い改め)
自分の過ちを認め、申し訳なく思っている様子。恥じているニュアンスを含むこともある。

shamefaced (恥ずかしそうな顔)
恥や罪悪感を感じて、顔をうつむけたり、きまり悪そうな表情をしたりしている様子。

Sheepish (きまり悪い、恥ずかしがった)
何か失敗したり、ばつが悪い状況になったりして、恥ずかしそうにしている様子。

shy (内気な、シャイな表情)
人見知りしたり、引っ込み思案だったりする性格や様子。

Shy smile (内気な笑顔、照れ笑い)
恥ずかしさや内気さから、顔を隠したりうつむいたりしながら浮かべる笑顔。

満足・優越感の表情プロンプト (Satisfaction / Smugness)

目標達成時の満足感、人を見下すような優越感、秘密の企みなどキャラクターの内心の感情を表現するプロンプト集です。
AI画像でキャラクターの性格を際立たせましょう。

chortle (満足げなくすくす笑い)
嬉しさや満足感から、喉の奥で楽しそうに笑う動作。

chuckle (控えめなくすくす笑い)
声を出さずに、または小さく声を漏らして、密かに面白がったり満足したりして笑う動作。

Content (満足した、満ち足りた)
現在の状況に満足し、穏やかな幸福感を感じている状態。

evil grin (邪悪なニヤリ)
悪巧みや悪意を含んだ、歯を見せたニヤリとした笑み。

evil smile (邪悪な笑み)
悪意や陰謀を感じさせる、冷たくて不気味な笑み。

laugh up one's sleeve (内心でこっそり笑う、ほくそ笑む)
人には気づかれないように、密かに面白がったり、相手を馬鹿にしたりして笑う様子。

Self-satisfied (自己満足の)
自分の能力や成果に過度に満足し、得意になっている様子。

smirk (ニヤニヤ、薄笑い)
自己満足や軽蔑を含んだ、口角の片方だけを上げるような冷たい笑み。

smug (得意げな、自己満足な表情)
自分の能力や状況に満足し、得意げになっている様子。

Smug face (得意げな顔)
「smug」に「face」を付けて、自己満足や得意げな表情をより明確に指定するバリエーション。

Triumphant (勝ち誇った、得意満面の)
勝利や成功を収め、得意げで誇らしげな様子。

嫌悪・不快の表情プロンプト (Disgust / Displeasure)

生理的な嫌悪感や、受け入れがたいものへの不快感、軽蔑といった感情を表すプロンプトです。
AI画像生成で、キャラクターの強い拒否反応を描けます。

disdain (軽蔑的な表情)
相手を価値がないものとして見下す感情や態度。表情に表れることも。

disgust (嫌悪感)
非常に不快なものや受け入れがたいものに対する強い嫌悪感。顔をしかめたり、吐き気を催すような表情をしたりする。

Disgusted face (嫌悪の顔)
非常に不快なものや受け入れがたいものに対する、強い嫌悪感を示す顔つき。

Repulsed (反感を覚えた、嫌悪した)
不快なものや道徳的に受け入れがたいものに対して、強い嫌悪や反発を感じている状態。

scornful (軽蔑、嘲笑)
相手を馬鹿にし、価値がないものとして見下すような態度や表情。

Sickened (むかついた、うんざりした)
不快なものや衝撃的なものを見て気分が悪くなったり、うんざりしたりしている状態。

unamused (面白くなさそうな表情)
面白くない、または気に入らないといった、不満や退屈を含む表情。

痛み・苦痛の表情プロンプト (Pain / Suffering)

身体的または精神的な苦痛、苦悶、うめき声などキャラクターが感じている痛みを表現するプロンプト一覧です。
AIイラストで辛い状況や困難な場面を描写しましょう。

Agony (苦悶、激しい苦痛)
肉体的または精神的に、極めて激しい苦痛を感じている状態。

Distraught (取り乱した、酷く動揺した)
悲しみや心配、苦痛などから精神的にひどく混乱し、平静を保てない状態。

grimace (苦痛で顔をゆがめる)
痛み、怒り、嫌悪、不快感などによって、顔の筋肉を不随意に緊張させてゆがめる表情。

moaning (うめき声)
痛み、苦痛、または快感などから漏れる声。

pain (苦痛の表情)
身体的または精神的な痛みを感じている様子。顔をしかめたり、顔色が悪くなったりすることがある。

Suffering (苦しんでいる表情)
肉体的または精神的な苦痛に耐えている様子。

疲れ・眠気の表情プロンプト (Tiredness / Sleepiness)

疲労困憊、眠たい様子、あくびなど、キャラクターの疲れや眠たい状態を表現するプロンプト集です。
AI画像でキャラクターの日常や休息シーンにリアリティを与えます。

bags under eyes (目の下のクマ)
睡眠不足や疲労などによって、目の下が黒ずんだり膨らんだりしている状態。

Drowsy (うとうとした、眠気を催した)
今にも眠ってしまいそうなほど眠気を感じている状態。

exhausted (疲れ切った表情)
肉体的または精神的に極度に疲れている状態。

Lethargic (無気力な、けだるい)
体がだるく、活動する気力がない状態。

sleepy (眠たい表情)
眠気を感じている、または眠りそうな様子。目がとろんとしていることが多い。

Sleeping (眠っている)
実際に眠っている状態。

Sleepy eyes (眠そうな目)
眠気を感じている、とろんとした目つき。

Tired eyes (疲れた目)
睡眠不足や目の酷使などにより、疲れが見られる目つき。

Weary (うんざりするほど疲れた、倦怠感のある)
長時間の努力や困難によって、肉体的にも精神的にも疲れ果て、うんざりしている状態。

yawning (あくび)
眠気や退屈から、大きく口を開けて息を吸い込む動作。

退屈の表情プロンプト (Boredom)

物事に興味を失い、時間を持て余している様子、無気力な表情などキャラクターの退屈な状態を表すプロンプトです。
AIイラストで日常の一コマを描写できます。

bored (退屈そうな表情)
興味を失い、時間を持て余している様子。あくびをしたり、上の空だったりすることがある。

Listless (気だるい、無気力な)
興味や活力がなく、ぼんやりとして元気がない様子。

Uninterested (無関心な)
何事にも興味を示さず、関心がない様子。

興奮・性的興奮の表情プロンプト (Excitement / Arousal)

期待によるワクワク感、高揚感、さらには性的な興奮や快感といったキャラクターの強い刺激に対する反応を表現するプロンプト集です。
AI画像で感情の起伏を描きましょう。

aroused (興奮した、性的刺激を受けた表情)
強い刺激や期待感、または性的な刺激によって心身が高揚している状態。

afterglow (性的快感の余韻)
性的な行為や強い喜びの後の満ち足りた幸福感やリラックスした状態。

breast awe (胸への驚嘆/魅了)
特にアニメなどで魅力的な胸部を見て驚嘆または興奮している様子を示す表現。

Come face (性的快感の表情 - スラング)
オーガズムに達した際の強い性的快感を示す表情(スラング)。

excited (興奮している表情)
何かに対する強い期待感や喜びで心が高揚している状態。

Horny (欲情した - スラング)
性的な興奮や欲求を感じている状態(スラング)。

in heat (発情、欲情)
性的な欲求が高まっている状態。

licking lips (唇をなめる)
食べたいものを見た時、または性的な誘い、企みなどを示す動作。

lovestruck (恋に落ちた、夢中の表情)
恋愛感情にとらわれ、相手に夢中になっている様子。目が輝いたり、顔が赤くなったりすることがある。

moaning (あえぎ声)
痛み、苦痛、または快感などから漏れる声。

naughty face (いたずらっぽい顔、わいせつな顔)
遊び心や悪巧み、または性的な誘いを含んだ表情。

Orgasm face (オーガズムの表情 - スラング)
性的な快感の頂点に達した際の表情(スラング)。

seductive smile (誘惑的な微笑み)
相手を魅了し、引きつけようとする意図を含んだ笑顔。半開きの目や唇を伴うことが多い。

Sensual (官能的な、肉感的な)
五感に訴えかけ、性的な快感や魅力を感じさせるような表情や雰囲気。

sexually suggestive (性的な示唆を含む表情)
性的な意図や雰囲気を感じさせる表情やポーズ。

Suggestive (示唆的な、匂わせるような)
直接的ではないが性的な意図や雰囲気を匂わせるような表情や態度。

Turned on (興奮した、性的にそそられた - スラング)
性的な刺激を受けて興奮している状態(スラング)。

ニュートラル・無表情の表情プロンプト (Neutral / Expressionless)

感情を表に出さない無表情、リラックスした状態、真剣な面持ちなど特定の感情に偏らない表情を表現するプロンプトです。
AI画像でクールなキャラクターや静かな場面を描けます。

Apathetic (無感情な、無関心な)
感情や関心がなく、物事に対して反応を示さない様子。

blank stare (虚ろな視線、無表情な凝視)
感情や思考が感じられない、一点を見つめるような無表情な視線。

clear face (すっきりした顔)
悩みや疲れがなく、穏やかでさっぱりとした表情。

emotionless (無感情な表情)
感情が一切表に出ていない状態。

expressionless (無表情な顔)
顔に感情が表れていない状態。

Indifferent (無関心な、どうでもよさそうな)
特定の物事に対して良いとも悪いとも思わず、関心を示さない様子。

Poker face (ポーカーフェイス)
感情を一切表に出さない、無表情な顔。

relaxed (リラックスした表情)
緊張がなく、ゆったりとした表情や態度。

serious (真剣な表情)
冗談や遊びの要素がなく、物事を真面目に考えている、または取り組んでいる様子。

生理的・身体的反応の表情プロンプト (Physiological & Physical Reactions)

赤面、汗、涙、震え、顔色など感情や体調の変化が身体に表れる生理的な反応を表現するプロンプト一覧です。
AIイラストに人間らしさや状況の切迫感を加えましょう。

blush (赤面)
恥ずかしさ、興奮、怒りなどによって顔や頬が赤くなる現象。

blushing (赤面している)
顔や頬が赤くなっている状態。

blushing like crazy (めちゃくちゃ赤面)
非常に強く、顔全体が真っ赤になっている状態。

breath (息遣い)
息遣い。荒い息など、呼吸の状態を示す場合に使用。

drooling (よだれ)
口から唾液が垂れている状態。

ear blush (耳の赤面)
耳が赤くなっている状態。

Flushed (紅潮した、赤くなった)
感情や体温の上昇などによって、顔や皮膚が赤みを帯びた状態。

full-face blush (顔全体の赤面)
顔全体が真っ赤になっている状態。

Gasping (息をのむ)
驚き、恐怖、痛み、運動などによって、息を大きく吸い込む動作。

head steam (頭から湯気)
怒りや興奮、思考の過熱などをコミカルに示すため、頭から湯気が出ている視覚表現。

heavy breathing (荒い息遣い)
運動後、興奮、恐怖、性的な状況などで呼吸が速く荒くなっている状態。

hot (熱い、暑い表情)
体温が高い状態や、暑さを感じている様子。赤面などを伴うことも。

light blush (薄い赤面)
頬がわずかに赤みを帯びている状態。

mouth drool (口元のよだれ線)
実際に唾液が垂れているのではなく、口の輪郭が歪んでよだれが出ているように見える、主にアニメなどの表現。

nervous sweating (冷や汗)
緊張や不安、恐怖などから出る、冷たくてべたつく汗。

nose-blush (鼻の赤面)
鼻が赤くなっている状態。

Pale face (青白い顔)
恐怖、ショック、病気、疲労などによって顔から血の気が引いた状態。

Pant(ing) (あえぐ、息切れする)
運動後や興奮などで、速く浅い呼吸を繰り返す状態。

red-faced (顔が赤い、赤ら顔)
怒り、恥ずかしさ、運動などで顔全体が赤くなっている状態。

saliva (唾液)
口の中にある液体そのもの。

saliva trail (唾液の跡)
口から垂れた唾液が残した線や跡。

shaking (震え)
寒さ、恐怖、興奮などで体が小刻みに揺れている状態。

Shivering (震えている)
寒さ、恐怖、病気などによって、体が小刻みに震えている状態。(表情にも影響を与える)

steam (湯気)
体温が高いことや、感情の高まりを示す視覚表現として使用されることがある。

steaming body (体から湯気が出ている)
運動後や高熱、または怒りや興奮などをコミカルに示すため、体から湯気が出ている視覚表現。

sweat (汗)
様々な感情や状況に伴って、顔や体に汗を流している状態。

sweatdrop (汗マーク、汗滴)
コミカルな状況で、困惑や緊張、焦りなどを表すために描かれる一粒の大きな汗。

trembling (震え)
寒さ、恐怖、興奮、怒りなどで体が小刻みに震えている状態。

turn pale (顔面蒼白)
恐怖、ショック、病気などで顔から血の気が引き、青白くなる状態。

twitching (ピクピクする、痙攣)
筋肉などが不随意に小さく、速く動く様子。

veins (血管が浮き出る)
皮膚の下に見える血管。怒りなどで浮き出る様子を示す場合に使用。

very sweaty (大量の汗)
非常に多くの汗をかいている状態。

動作・仕草の表情プロンプト (Actions & Gestures)

特定の表情を作る際の顔や体の動き、癖、または状況に応じた仕草(まばたき、唇を噛む、首を傾げるなど)を表現するプロンプト集です。
AI画像生成でキャラクターに動きと個性を与えます。

akanbe (あっかんべー)
日本の子供の遊びで、片方の目の下まぶたを下に引っ張り、舌を出す顔の仕草。からかいや軽蔑を示す。

Biting lip (唇を噛む)
緊張、不安、我慢などを示す動作。(biting own lipとほぼ同義)

biting own lip (自分の唇を噛む)
緊張、不安、我慢、誘惑などを示す動作。

blinking (まばたき)
一時的に目を閉じてすぐに開ける動作。

cheek pull (頬を引っ張る)
驚きや恥ずかしさなどを強調するために自分の頬を引っ張る動作。

cringe (身をすくめる、顔をしかめる動作)
痛み、恐怖、恥ずかしさ、嫌悪などから体を縮めたり顔をゆがめたりする動作。

cringing (身をすくめている状態)
体を縮めて身を守るような姿勢をとっている状態。

Covering face (顔を覆う)
恥ずかしさ、悲しみ、驚き、絶望などから手で顔を覆い隠す動作。

Covering mouth (口を覆う)
驚き、秘密、笑いを隠すなど様々な理由で口を手で覆う動作。

eyelid pull (まぶたを引っ張る動作)
あっかんべーのようにまぶたを下に引っ張る動作。

facepalm (フェイスパーム)
手で顔を覆う仕草。失望、困惑、呆れ、自己嫌悪などを表す。

fidgeting (そわそわ、もじもじ)
緊張や退屈、落ち着きのなさから手足を小刻みに動かしたり、何かをいじったりする動作。

finger smile (指で口角を上げる)
指で口角を持ち上げて無理に笑顔を作る、または笑顔を強調する動作。

flinching (ひるむ、たじろぐ動作)
痛みや恐怖、驚きなどから反射的に体を素早く後ろに引いたり、身をすくめたりする動作。

Gritting teeth (歯を食いしばる)
痛み、怒り、我慢などから奥歯を強く噛み合わせる動作。

holding breath (息を止めている)
緊張、驚き、水中など様々な理由で息を止めている状態。

mouth pull (口を引っ張る動作)
顔のストレッチや感情を表現するために口を横などに引っ張る動作。

one eye closed (片目を閉じている、ウィンク)
ウィンクや片目で狙いを定める動作。

Pursed lips (口をすぼめる)
不満、考え事、決意などから唇を小さく、丸く突き出す動作。

rolling eyes (目を回す、うんざりした仕草)
目玉をくるりと回す動作。うんざりしたり、呆れたり、軽蔑したりする気持ちを示す。

Rubbing eyes (目をこする)
眠い時、目が疲れた時、泣いた後などに目を指や手でこする動作。

shaking head (首を横に振る)
否定、不同意、驚き、困惑などを表すために首を左右に振る動作。

Sighing (ため息をついている)
悲しみ、疲れ、安堵などから深く息を吐き出している状態。

spitting (唾を吐く動作)
口から唾液を吐き出す動作。嫌悪や怒りを示すこともある。

squinting (目を細める動作)
眩しい光を見たり、よく見ようとしたり、疑惑や不満を感じたりして目を細める動作。

Squirm (もじもじする、身をよじる動作)
緊張、不快感、恥ずかしさなどから体を落ち着きなく動かしたり、身をよじったりする動作。

staring (じっと見つめる、凝視)
興味、驚き、怒り、空白など様々な感情や状態を含んで、一点をじっと見つめ続ける動作。

Tilting head (首を傾げる)
疑問、困惑、興味、可愛らしさなどを表すために首を一方に傾ける動作。

tongue out (舌出し)
あっかんべー、ふざけ、集中、疲れなど様々な意図で舌を口の外に出す動作。

wince (顔をしかめる、たじろぐ動作)
痛み、不快感、恥ずかしさなどから顔をゆがめたり、反射的に体をすくめたりする動作。

yawning (あくび)
眠気や退屈から大きく口を開けて息を吸い込む動作。

顔の部位に特化した表現の表情プロンプト (Specific Facial Features)

目、口、眉、頬など、顔の特定の部位の形状や状態に焦点を当てたプロンプトです。
感情だけでなく、キャラクターデザインや顔のパーツの細部を指定したい場合に役立ちます。

Almond eyes (アーモンド形の瞳)
アーモンドのような切れ込みがあり目尻が上がった形状の瞳。

Big eyes (大きな目)
顔のパーツに対して目が大きい状態。驚き、無邪気さ、可愛らしさなどを強調する場合がある。

blank eyes (白目)
虹彩や瞳孔が描かれず、強膜(白目部分)のみが見えている目。感情がない、気絶、狂気などを表すことがある。

chestnut mouth (栗口、尖口)
アニメなどで見られる小さく尖った形状の口。

closed eyes (目を閉じている状態)
目蓋が閉じている状態。眠り、集中、感情表現(悲しみ、安堵など)を示す。静止画でウィンクを表す場合も。

closed mouth (口を閉じている状態)
唇が閉じている状態の口。

cross-eyed (寄り目)
両方の目が内側(鼻側)に寄っている状態。困惑や知性の欠如、可愛らしさなどを表すことがある。

cupid bow (上唇のM字カーブ)
上唇の中央部分が弓のような形になっていること。

Defined jawline (際立った顎のライン)
顎の骨格がはっきりとして、シャープな輪郭をしていること。

diamond mouth (ひし形の口)
上下の唇がひし形のような形状を形成している口。

Dimples (えくぼ)
笑った時に頬などにできる小さなくぼみ。

Doe eyes (子鹿のような瞳)
丸く大きく、無邪気で潤んだような瞳。

dot mouth (ドットマウス)
口が小さな点として描かれている簡略化された表現。

Double chin (二重顎)
顎の下に脂肪などがついて、二重になっている状態。

empty eyes (虚ろな目、ハイライトオフ)
目に光(ハイライト)がなく、生気や感情が感じられない目。

Full lips (厚い唇)
上下の唇がふっくらとして厚みがあること。

half-closed eyes (半目、伏し目)
目がある程度閉じている状態。眠気、退屈、誘惑、集中などを表すことがある。

High cheekbones (高い頬骨)
頬骨の位置が高く、顔の立体感が際立っていること。

hollow eyes (空洞の目)
暗く窪んで見え、まるで穴が開いているかのように見える目。疲労、病気、絶望などを表す。

narrowed eyes (細められた目)
目がある程度閉じられ、細くなっている状態。疑惑、怒り、集中、眩しさなどを表す。

no pupils (瞳孔がない目)
黒目の中央部分にある瞳孔が描かれていない目。非人間性や特殊な状態を示すことがある。

open mouth (口を開けている状態)
唇が離れて口が開いている状態。驚き、叫び、呼吸、会話などを表す。

parted lips (口を少し開けている状態)
唇がわずかに離れている状態。驚き、誘惑、会話の途中などを表す。

Pointy chin (尖った顎)
顎の先端が尖っている形状。

pouty lips (むくれた唇、厚い唇)
不満などで突き出た唇、または元々厚みのある唇。

puckered lips (すぼめた唇)
キスをする前や、不満などで唇を丸く突き出した状態。

rectangular mouth (四角い口)
漫画などで見られる長方形のような形状の口。

Rosy cheeks (バラ色の頬)
健康的で血色が良く、ほんのり赤みを帯びた頬。

Round eyes (丸い目)
形状が丸く、瞳孔が見える範囲が大きい目。無邪気さや驚きなどを強調する場合がある。

shaded face (影のかかった顔)
顔の一部または全体が影で覆われている状態。不気味さ、悪意、内緒事などを表現する。

shading eyes (影のかかった目元)
目元が影で覆われている状態。感情を隠す、不気味さ、悪意などを表現する。

sideways mouth (横向きの口)
横顔の際に口が顔の側面に描かれる、主にアニメなどで見られる表現。

slightly close eyes (わずかに目を閉じている状態)
目が少し閉じられている状態。リラックス、集中、眠気などを表す。

Slit eyes (細い目、切れ長の目)
目が細く、横に長い形状。集中や警戒、または特定のキャラクター類型で用いられる。

Small eyes (小さな目)
顔のパーツに対して目が小さい状態。

split mouth (途切れ口、裂けた口)
口の線が途中で途切れていたり、裂けたりしているような表現。混乱や不気味さを表すことがある。

Thin lips (薄い唇)
上下の唇があまり厚みがなく、薄いこと。

tongue (舌)
口の中にある舌そのもの。舌が出ている状態などを表現する場合に使用。

unusually open eyes (異常に見開いた目)
驚きや狂気などによって、通常よりも大きく目が見開かれている状態。

upturned eyes (上目遣い)
顔を少し下げて、目だけを上に向けて見つめる仕草。恥ずかしさ、甘え、誘惑などを表すことがある。

veins (血管が浮き出る)
皮膚の下に見える血管。怒りなどで浮き出る様子を示す場合に使用。

wavy mouth (波打つ口)
口の線が波打っているような形状。混乱や不気味さを表すことがある。

wide-eyed (目を見開いた状態)
驚き、恐怖、好奇心などから目を大きく見開いている状態。

Wrinkles (しわ)
皮膚にできた折り目や溝。年齢や特定の表情によって現れる。

特殊な表現・スラング・記号の表情プロンプト (Special, Slang & Symbols)

特定のサブカルチャーに由来するスラング、アスキーアートのような記号、あるいは特定の視線や表現スタイルといった、ユニークで特殊な表情プロンプトを集めました。
AI画像で個性的な表現を試せます。

>_< (痛み/照れ隠し/困惑 - 記号)
目を強く閉じている様子を表す記号。

>: (不機嫌/怒り - 記号)
不機嫌そうな表情を表す記号。

: (ニュートラル/無感情 - 記号)
特に感情のない、直線的な口元を表すことがある記号。

:< (悲しい/不満 - 記号)
悲しい、または不満な口元を表す記号。

:3 (可愛らしい口元/猫のような - 記号)
猫のような、または可愛らしい口元を表す記号。

:c (悲しい/不満 - 記号)
悲しい、または不満な口元を表す記号。

:d (舌出し/いたずらっぽい - 記号)
舌を出している、または馬鹿にしたような口元を表す記号。

:D (大喜び/爆笑 - 記号)
声を出して笑っている、または非常に嬉しい口元を表す記号。

:i (困惑/当惑 - 記号)
困惑したり、戸惑ったりしている口元を表す記号。

:o (驚き/叫び - 記号)
驚きや叫び、または開いた口を表す記号。

:p (舌出し/からかい - 記号)
舌を出している口元を表す記号。

:q (舌出し - 記号)
舌を出している口元を表す記号。

:x (口封じ/秘密/キス - 記号)
口を閉じている、または秘密にしている口元を表す記号。

:/ (困惑/不満/戸惑い - 記号)
困惑したり、不満だったりする口元を表す記号。

Ahegao face (アヘ顔 - 顔)
「アヘ顔」に「face」を付けて、より明確に顔の表情として指定するバリエーション。

ahegao (アヘ顔 - スラング)
性的興奮や快感を表す日本のスラング的な表情。白目、舌を出す、顔の赤みなどが特徴とされる。

blush stickers (赤面マーク - 特殊表現)
アニメなどで、頬に貼られたような楕円形の赤みを帯びた表現。

crazy (狂気、病み - 状態)
精神的に不安定、または常軌を逸した様子。表情に狂気が表れる。

crazy eyes (狂気の目 - 特殊表現)
狂気や精神的な異常を示す、通常とは異なる目つき。

crazy smile (不気味な笑顔 - 特殊表現)
正気でない、または悪意を感じさせる不気味な笑顔。

Dead inside (死んだような目/表情)
感情が完全に失われ、虚無感や絶望を感じさせるような目や表情。

Dere face (デレ顔 - スラング)
「ツンデレ」などのキャラクターが、好意や甘えを示す際に浮かべる表情(スラング)。

Deredere face (デレデレ顔 - スラング)
常に好意や甘えを示しているキャラクターやその表情(スラング)。

doyagao (ドヤ顔 - スラング)
自分の成果や能力を自慢したり、得意になったりしている顔つき(日本のスラング)。

Doyagao face (ドヤ顔 - 顔)
「ドヤ顔」に「face」を付けて、より明確に顔の表情として指定するバリエーション。

fucked silly (理性崩壊、快感の極致 - スラング)
性的な快感などにより、理性を失い、馬鹿になったような表情や状態(スラング)。

flying sweatdrops (飛び散る汗 - 特殊表現)
コミカルな状況で、緊張や焦りなどを極端に示すために汗が飛んでいるように描かれる表現。

foodgasm (食の恍惚 - スラング)
非常に美味しい食べ物を食べた時に感じる性的快感にも似た強い幸福感や恍惚とした表情(スラング)。

glasgow smile (グラスゴースマイル - 特殊表現)
口角から耳元まで切り裂かれた傷跡(フィクションなどで使用される)。感情そのものではないが、恐ろしさや痛みを伴う表現。

kubrick stare (キューブリック・ステア - 特殊表現)
映画監督スタンリー・キューブリックの作品によく見られる顔を少し下に向け、目だけを上に見開いて睨むような視線。威圧や狂気、虚無感などを表す。

Kuudere face (クーデレ顔 - スラング)
普段はクールで感情を表に出さないが、時折デレっとした態度を見せるキャラクターやその表情(スラング)。

rape face (捕食者の視線 - 不快なスラング)
捕食者のような、ターゲットを定め悪意を持って見つめる不気味な表情や視線(非常に不快なスラング)。

Smug face (得意げな顔)
「smug」に「face」を付けて、自己満足や得意げな表情をより明確に指定するバリエーション。

torogao (トロ顔 - スラング)
性的快感や酩酊などにより意識が朦朧として目が潤み、口が半開きになったような表情(日本のスラング)。

Torogao face (トロ顔 - 顔)
「トロ顔」に「face」を付けて、より明確に顔の表情として指定するバリエーション。

troll face (トロールフェイス - 特殊表現)
インターネットミームに由来する、人をからかったり、怒らせたりすることを目的とした、不敵でニヤニヤした表情。

tsundere (ツンデレ - 性格類型/特殊表現)
普段は冷たくぶっきらぼうな態度をとるが、特定の状況でデレっとした態度(好意やデレデレした様子)を見せるキャラクター類型やその時の表情(日本のスラング)。

Tsundere face (ツンデレ顔)
「ツンデレ」のキャラクターが示す冷たい態度と甘えが混ざった表情、またはデレている時の表情。

Yandere face (ヤンデレ顔 - スラング)
病的な愛情や依存心を抱き、時に攻撃的になるキャラクターやその時の狂気的な表情(スラング)。

zzz (睡眠中、寝息 - 記号)
睡眠中であることを示す記号や視覚表現。

複雑な感情・その他の表情プロンプト (Complex / Other Emotions)

複数の感情が混ざり合った複雑な表情や、上記カテゴリに分類しにくいその他の表情・状態を表現するプロンプトです。
AIイラストでキャラクターの微妙な心理描写に挑戦しましょう。

Ambivalent (相反する感情の、両価的な)
好きと嫌いなど相反する二つの感情を同時に抱いている状態。表情に戸惑いや複雑さとして表れることがある。

apologetic (申し訳なさそうな表情)
自分の過ちや迷惑をかけたことに対して申し訳ない気持ちを感じている様子。

Awkward (ぎこちない表情)
社会的な状況などで居心地の悪さや不器用さから生じる不自然な表情や態度。

Bittersweet (ほろ苦い表情)
喜びと悲しみなど相反する感情が混ざり合った、複雑な感情を示す表情。

Contemplative (沈思黙考する表情)
何かについて深く考え込み、物思いにふけっている様子。

determined (決意に満ちた表情)
何かを成し遂げようと固く決心している様子。目が輝き、口元が引き締まることが多い。

drunk (酔っ払いの表情)
アルコールによって判断力や運動能力が低下し、独特の表情や言動になっている状態。

false smile (作り笑い、偽りの笑顔)
心から笑っているわけではない、不自然な笑顔。

guilty (罪悪感を感じている表情)
何か悪いことをした、または隠し事があるなど、心にやましい気持ちがある様子。

Gush (感情があふれ出る様子)
強い感情(喜び、興奮など)があふれ出し止まらない様子。言葉が豊富になったり、表情が豊かになったりする。

humble (謙虚な表情)
自分の能力や地位を鼻にかけず、控えめに振る舞う様子。

laugh off (笑い飛ばす)
困難な状況や失敗などを深刻に受け止めずに笑って済ませる態度。

preen (得意げに身繕い)
自分の外見を気にかけ念入りに整える動作。または自分の成果を自慢して得意になる様子。

Resigned (諦めた、観念した表情)
状況を受け入れ抵抗するのをやめた、諦めや無力感を含む表情。

reserved (控えめな表情)
感情をあまり表に出さず、口数の少ない性格や態度。

thinking (考えている表情)
何かについて深く思考している様子。眉間にしわが寄ったり、目を閉じたりすることがある。

uncomfortable (不快な表情)
身体的または精神的に居心地の悪さや不快感を感じている状態。

Wistful (物悲しげな表情)
過去や手の届かないものに対して切なさや憧れ、軽い悲しみが混ざったような表情。

最後にプロンプトを使用する際に関して

以上、AIイラストの表情表現に悩んだらコレ!表情プロンプト363種完全ガイドでした。

全てを検証したわけではないので、もしかしたら効果の無いプロンプトもあるかもしれません。
また、モデルや利用しているAI画像生成サービスによっても違うかもしれません。
その際は別のプロンプトか、組み合わせることによって解決できるかも?です。

プロンプトは単なる英単語ですので、自由に使っていただいて構いません。
ただ、この記事をつぶやくなど拡散していただくと、とても喜びますし、次回作公開の意欲に繋がるかもしれません。(;^_^A

ではでは、良い作品ができることを願っております。(*´ω`*)

この記事にコメントを書く

関連記事

AIイラスト向け髪プロンプト(呪文)辞典|長さ・髪型・髪色など全500+種【日本語訳・解説付き】

髪の表現は個性を際立たせる重要な要素の一つ。髪の長さ、スタイル、質感、色、アレンジ、アクセサリーに至るまで考えられる限りの髪関連プロンプトを500種類以上を掲載。

表情に関するプロンプト初級編、照れるや恥ずかしい、困惑の表情20選パート1

人物のイラストで最も重要なのが顔。その顔を輝かせる要素の1つとして、表情があると思っています。初級編ということで、基本的に単発の単語で表現できる照れるや恥ずかしい、困惑の表情に絞って紹介していきます。

AIイラストの表情表現に悩んだらコレ!表情プロンプト363種完全ガイド

表情は内面やストーリーを伝えるための重要な要素の一つ。喜び、悲しみといった基本的な感情から恥ずかしさや驚き、さらには生理的な反応やマニアックなスラングまで、約363種類の表情プロンプトを掲載。

AIイラストで使える笑顔・喜びの表情プロンプト22選パート2

この記事では「笑顔や喜び」を表現するプロンプトを23個厳選してご紹介。パート1とは違い、かなり癖のある笑いや笑顔が多めです。サンプル画像付き。

AIイラストで使える笑顔・喜びの表情プロンプト20選|初心者でも簡単!サンプル画像付き

AIイラストでキャラクターに生き生きとした笑顔や喜びの表情を加えたいと思ったことはありませんか?この記事では「笑顔や喜び」を表現するプロンプトを20個厳選してご紹介。サンプル画像付き。

表情に関するプロンプト初級編、照れるや恥ずかしい、困惑の表情19選パート2

基本的に単発の単語で表現できる照れるや恥ずかしい、困惑の表情に絞ってパート2を紹介していきます。パート1とは違い、かなり癖のある照れるや恥ずかしいが多めです。

最新記事