
AIイラストの服はこれで完璧!Tシャツ・セーター・コートなどトップス・アウターのプロンプト(呪文)図鑑 【目次】
- ・AIイラストの服はこれで完璧!Tシャツ・セーター・コートなどトップス・アウターのプロンプト(呪文)図鑑
- ・Tシャツ & ライトトップス (T-shirts & Light Tops) プロンプト一覧
- ・シャツ & ブラウス (Shirts & Blouses) プロンプト一覧
- ・セーター & ニット (Sweaters & Knits) プロンプト一覧
- ・パーカー & スウェット (Hoodies & Sweatshirts) プロンプト一覧
- ・ベスト & ジレ (Vests & Gilets) プロンプト一覧
- ・ジャケット (Jackets) プロンプト一覧
- ・コート & ヘビーアウター (Coats & Heavy Outerwear) プロンプト一覧
- ・スポーツウェア (Sportswear) プロンプト一覧
- ・制服 & 職業服 (Uniforms & Workwear) プロンプト一覧
- ・民族衣装・歴史・ファンタジー (Traditional, Historical & Fantasy) プロンプト一覧
- ・フィット感 & 形状 (Fit & Shape) プロンプト一覧
- ・ネックライン & 肩 (Neckline & Shoulders) プロンプト一覧
- ・袖 (Sleeves) プロンプト一覧
- ・素材 (Materials) プロンプト一覧
- ・柄 & 装飾 (Patterns & Decorations) プロンプト一覧
- ・最後にプロンプトを使用する際に関して
AIイラストの服はこれで完璧!Tシャツ・セーター・コートなどトップス・アウターのプロンプト(呪文)図鑑
AIイラストで「キャラクターにどんな服を着せよう…」と悩んでいませんか?
服装のバリエーションが尽きて、いつも同じような格好になってしまうこともありますよね。
このページでは、そんな悩みを解決するために、キャラクターの印象を大きく左右する「トップス」と「アウター」のプロンプト(呪文)を網羅的にまとめました。
カジュアルなTシャツやパーカーから、制服、レザージャケット、ファンタジーなマントまで、コピペしてすぐに使えるプロンプトをカテゴリ別に掲載しています。
まずはここから、あなたのキャラクターにぴったりの一着を見つけてみましょう!
Tシャツ & ライトトップス (T-shirts & Light Tops) プロンプト一覧
AIイラストでキャラクターの私服やカジュアルな日常シーンを描く際に、最も基本となるTシャツや軽めのトップスのプロンプト(呪文)集です。
クロップトップやタンクトップを使えば、夏らしく元気な雰囲気のイラストも簡単に生成できます。
まずはここからキャラクターの服装を決めていきましょう。
T-shirt (Tシャツ)
最も基本的で汎用性の高いトップス。キャラクターの私服やカジュアルなシーンに最適です。
Graphic tee (グラフィックTシャツ)
ロゴやイラストがプリントされたTシャツ。キャラクターの個性や趣味を表現するのに役立ちます。
Long-sleeve t-shirt (長袖Tシャツ)
シンプルな長袖のトップス。季節の変わり目や、少し落ち着いたカジュアルスタイルに使えます。
Crop top (クロップトップ)
お腹が見える短い丈のトップス。元気でアクティブな印象や、少しセクシーな雰囲気を演出できます。
Tank top (タンクトップ)
袖のないトップスで、スポーティーで健康的なイメージ。夏場のイラストやインナーとして活躍します。
Camisole (キャミソール)
細い肩紐が特徴の女性用トップス。インナーとしてはもちろん、一枚で着ると繊細でフェミニンな印象になります。
Spaghetti strap top (スパゲッティストラップのトップス)
キャミソールよりもさらに細い、パスタのような紐のトップス。より華奢な肩周りを強調できます。
Tube top (チューブトップ)
肩紐がなく、胸部を筒状の布で覆うトップス。大胆に肩とデコルテを見せ、開放的でセクシーなスタイルに。
Halter top (ホルタートップ)
首の後ろで紐を結ぶタイプのトップス。肩や背中を美しく見せたいときに有効なプロンプトです。
Muscle shirt (マッスルシャツ)
タンクトップに似ていますが、袖ぐりがより大きく開いており、筋肉質なキャラクターによく似合います。
シャツ & ブラウス (Shirts & Blouses) プロンプト一覧
AIイラストで制服やオフィスカジュアルなど、少しきちんとした服装を描きたい場合に最適なシャツやブラウスのプロンプト(呪文)集です。
フリルやリボンを追加すれば可愛らしいキャラクターに、シンプルなドレスシャツならクールな印象に。
様々なバリエーションでキャラクターの魅力を引き出します。
Shirt (シャツ)
襟とボタンが付いた基本的なシャツ。男女問わず使え、様々なスタイルに応用できます。
Blouse (ブラウス)
主に女性用の、柔らかい素材やデザイン性の高いシャツ。フェミニンなイラストに最適です。
Dress shirt (ドレスシャツ)
スーツの下に着るような、パリッとした硬めのシャツ。「Yシャツ」のイメージです。
Button-up shirt (ボタンアップシャツ)
前ボタンで開閉するシャツ全般を指します。より具体的に形状を指定したいときに。
Polo shirt (ポロシャツ)
襟付きで鹿の子編みのスポーティーなシャツ。学生やスポーツ選手のイラストに使えます。
Sailor collar shirt (セーラーカラーシャツ)
大きな四角い襟が特徴。セーラー服の上衣として最も重要なプロンプトです。
Peter Pan collar shirt (ピーターパンカラーシャツ)
丸みを帯びた襟が特徴。幼さや可愛らしさを表現したいときに有効です。
Open-collared shirt (開襟シャツ)
第一ボタンがなく、襟が開いたデザイン。リラックスした、少しレトロな雰囲気が出ます。
Hawaiian shirt (アロハシャツ)
派手な柄の開襟シャツ。南国やリゾート感のあるイラストにぴったりです。
Flannel shirt (フランネルシャツ)
柔らかく起毛した生地のシャツで、特にチェック柄が多いです。カジュアルで温かみのある印象に。
Denim shirt (デニムシャツ)
デニム生地で作られたシャツ。ワイルドでカジュアルなスタイルを表現できます。
Henley shirt (ヘンリーネックシャツ)
丸首で胸元にボタンが数個ついたデザイン。ラフでこなれた印象を与えます。
Tunic (チュニック)
腰が隠れるくらいの長めのトップス。体型をカバーしつつ、女性らしいシルエットを作ります。
Wrap blouse (ラップブラウス)
生地の打ち合わせをリボンなどで結ぶデザイン。エレガントで大人っぽい雰囲気に。
Ruffled blouse (フリルブラウス)
フリルがふんだんに使われたブラウス。ゴージャスでロマンティックなイラストに。
Lace blouse (レースブラウス)
全体または部分的にレースが使われたブラウス。繊細さやセクシーさを表現できます。
Bow-tie blouse (ボウタイブラウス)
首元でリボン結びを作るブラウス。上品でクラシカルな印象を与えます。
Peasant blouse (ペザントブラウス)
ゆったりしたシルエットで、袖や首元にギャザーや刺繍があることが多い民族衣装風のブラウス。
セーター & ニット (Sweaters & Knits) プロンプト一覧
秋冬のAIイラストに温かみを加える、セーターやニットのプロンプト(呪文)集です。
オーバーサイズで「萌え袖」を表現したり、ケーブルニットで見た目の情報量を増やしたりと、キャラクターの魅力を引き出す要素が満載。
暖かそうな雰囲気のイラスト制作に欠かせません。
Sweater (セーター)
ニット編みのトップスの総称。秋冬のファッションに基本となるプロンプトです。
Knitwear (ニットウェア)
セーターを含むニット製品全般を指す、より広い意味の言葉です。
Cardigan (カーディガン)
前開きタイプのセーター。重ね着スタイルの幅を広げ、学生服や私服に重宝します。
Pullover (プルオーバー)
頭からかぶって着るタイプのセーター。最も一般的なセーターの形状です。
Turtleneck (タートルネック)
首を覆う高い襟が特徴。知的で大人っぽい、冬らしい印象を与えます。
Mock neck (モックネック)
タートルネックより低い、中途半端な高さの襟。すっきりとした印象になります。
V-neck sweater (Vネックセーター)
首元がV字に開いたセーター。顔周りをシャープに見せ、インナーとの組み合わせも楽しめます。
Crew neck sweater (クルーネックセーター)
最も一般的な丸首のセーター。どんなスタイルにも合わせやすいです。
Cable knit sweater (ケーブルニットセーター)
縄目状の編み模様が特徴。イラストに立体感と温かみを加えます。
Ribbed knit (リブニット)
縦の畝(うね)が特徴の編み方。体にフィットしやすく、キャラクターのラインを綺麗に見せます。
Chunky knit (チャンキーニット)
極太の毛糸でざっくりと編まれたニット。ボリューム感があり、可愛らしい印象になります。
Fair Isle knit (フェアアイル柄ニット)
スコットランド発祥のカラフルな幾何学模様のニット。伝統的で暖かい雰囲気。
Argyle sweater (アーガイル柄セーター) -菱形と斜めのラインで構成された模様。スクールファッションやトラッドスタイルに。
Oversized sweater (オーバーサイズセーター)
体が泳ぐような大きなサイズのセーター。「萌え袖」の表現に最適です。
Long cardigan (ロングカーディガン)
膝やそれ以上の丈があるカーディガン。羽織るだけで大人っぽく、こなれた雰囲気が出ます。
Hooded cardigan (フード付きカーディガン)
フードが付いたカーディガン。カジュアルでリラックスした印象に。
Shrug (シュラグ)
袖と背中だけを覆うような、非常に短いボレロ。ドレスなどの上に羽織る際に使います。
Backless sweater (背中開きセーター)
前は普通のセーターでも、背中が大胆に開いたデザイン。セクシーさを演出するのに効果的。
Keyhole sweater (胸開きセーター)
胸元に鍵穴のような形の開きがあるデザイン。キャラクターの魅力を強調します。
Virgin-killing sweater (童貞を殺すセーター)
「Keyhole sweater」と「Backless sweater」を組み合わせたような特定のデザインを指す俗称。AIも認識することが多いです。
パーカー & スウェット (Hoodies & Sweatshirts) プロンプト一覧
AIイラストでストリートファッションやキャラクターのリラックスした私服姿を描くのに最適な、パーカーやスウェットのプロンプト(呪文)集です。
フードを被せたり、ジップアップを開けたりと、着こなしのバリエーションでキャラクターの個性を豊かに表現できます。
Hoodie (パーカー)
フード付きのスウェットシャツ。カジュアルスタイルの王道で、非常に汎用性が高いです。
Sweatshirt (スウェットシャツ)
フードのない、トレーナーとも呼ばれるトップス。シンプルで着回しやすいアイテムです。
Zip-up hoodie (ジップアップパーカー)
前がジッパーで開閉できるパーカー。インナーを見せるレイヤードスタイルが可能です。
Pullover hoodie (プルオーバーパーカー)
ジッパーがなく、頭からかぶって着るタイプのパーカー。一枚でスタイルが完成します。
Oversized hoodie (オーバーサイズパーカー)
大きめサイズのパーカー。ストリート感を強調したり、キャラクターを可愛らしく見せたりできます。
Cropped hoodie (クロップドパーカー)
丈が短いパーカー。スポーティーでアクティブな印象を与えます。
Fleece pullover (フリースプルオーバー)
フリース素材のかぶり式トップス。もこもことした質感で、見た目にも暖かそうです。
Track jacket (トラックジャケット)
スポーツ用のジャージの上着。ラインが入っていることが多く、レトロなスポーツスタイルに。
Jersey (ジャージ)
主にスポーツチームのユニフォームやトレーニングウェアを指します。Track jacketより広い意味で使えます。
ベスト & ジレ (Vests & Gilets) プロンプト一覧
AIイラストのファッションに深みを与える「レイヤード(重ね着)」に欠かせない、ベストやジレのプロンプト(呪文)集です。
シャツの上に重ねるだけで制服やファンタジー衣装、きれいめカジュアルなど、イラストのスタイルを格段に向上させる便利なアイテムです。
Vest (ベスト)
袖のないトップスの総称。アメリカ英語で、ジレやウエストコートも含むことが多いです。
Gilet (ジレ)
フランス語由来のベスト。ファッション用語としては、より装飾的なものを指す傾向があります。
Sweater vest (セーターベスト)
ニット素材のベスト。学生風のスタイルや、優等生キャラクターによく合います。
Suit vest (スーツベスト)
スーツのスリーピースで使われるベスト。「Waistcoat」とも。フォーマルでクラシカルな印象。
Denim vest (デニムベスト)
デニムジャケットの袖がないもの。ワイルドでロックな雰囲気を出すのに最適。
Leather vest (レザーベスト)
革製のベスト。バイカーファッションやファンタジーの冒険者スタイルに。
Puffer vest (パファーベスト)
ダウンや中綿が入った、もこもことしたベスト。アウトドアやカジュアルな冬の装いに。
Fur vest (ファーベスト)
毛皮のベスト。ゴージャスな印象や、原始的なファンタジー衣装にも使えます。
Utility vest (ユーティリティベスト)
多くのポケットが付いた機能的なベスト。釣り人やカメラマン、兵士などのスタイルに。
Bolero (ボレロ)
前が閉まらない、丈の短い上着。ドレスやワンピースの上に羽織り、エレガントさをプラスします。
ジャケット (Jackets) プロンプト一覧
キャラクターの個性やファッションスタイルを決定づける、ジャケットのAIイラスト用プロンプト(呪文)集です。
レザージャケットでクールに、デニムジャケットでカジュアルに、ブレザーで学生らしく。
羽織るジャケット一つでキャラクターの背景まで物語ることができます。
Jacket (ジャケット)
アウター全般を指す基本的な言葉。コートよりは薄手で短いものを指します。
Blazer (ブレザー)
テーラードジャケットの一種ですが、よりカジュアルで、制服やクラブジャケットとして使われることが多いです。
Suit jacket (スーツジャケット)
スーツの上着。スラックスとセットで着用される、フォーマルなジャケットです。
Denim jacket (デニムジャケット)
Gジャンとも呼ばれる定番のカジュアルアウター。どんなキャラクターにも合わせやすいです。
Leather jacket (レザージャケット)
革製のジャケット。クール、ロック、リッチなど、様々な強い個性を表現できます。
Riders jacket (ライダースジャケット)
バイク乗りが着るレザージャケット。斜めのジッパーや多くの金属パーツが特徴。
Biker jacket (バイカージャケット)
ライダースジャケットとほぼ同義。よりバイク乗りとしての側面を強調します。
Bomber jacket (ボンバージャケット)
元々は空軍のフライトジャケット。「MA-1」が代表的。ミリタリーやストリートスタイルに。
Varsity jacket (バーシティジャケット)
スタジャンとも呼ばれる、スポーツチームの上着。身頃と袖の色が違うことが多いです。
Souvenir jacket (スーベニアジャケット)
スカジャン。光沢のある生地に派手な刺繍が特徴。不良や個性的なスタイルに。
Military jacket (ミリタリージャケット)
軍服由来のジャケットの総称。カーキや迷彩柄が多く、機能的なデザインです。
Field jacket (フィールドジャケット)
野戦用のミリタリージャケット。「M-65」などが有名。ポケットが多いのが特徴。
Coach jacket (コーチジャケット)
ナイロン製で襟付き、裾にドローコードがあるシンプルなジャケット。ストリートファッションで人気。
Windbreaker (ウィンドブレーカー)
風を防ぐための薄いナイロン製のジャケット。スポーティーなシーンに。
Tweed jacket (ツイードジャケット)
ツイード生地で作られたジャケット。英国紳士のような、クラシカルで知的な印象。
Corduroy jacket (コーデュロイジャケット)
コーデュロイ生地のジャケット。温かみがあり、秋冬のカジュアルスタイルに。
コート & ヘビーアウター (Coats & Heavy Outerwear) プロンプト一覧
冬の情景や、キャラクターに重厚感と季節感を与えるコート類・防寒アウターのAIイラスト用プロンプト(呪文)集です。
トレンチコートで探偵風に、ファーコートでゴージャスに。
コートはキャラクターのシルエットを大きく変え、イラストの雰囲気を支配する力を持っています。
Coat (コート)
冬の防寒着として使われる、長くて厚手のアウターの総称です。
Trench coat (トレンチコート)
元々は軍用コート。ベルトや肩のエポレットが特徴で、探偵や大人のキャラクターによく似合います。
Long coat (ロングコート)
丈の長いコート全般を指します。キャラクターをスタイリッシュでミステリアスに見せる効果があります。
Overcoat (オーバーコート)
スーツなどの上から着る、ゆったりとした防寒用のコート。
Pea coat (Pコート)
海軍由来の厚手ウールのコート。ダブルブレストと大きな襟が特徴で、学生にも人気です。
Duffle coat (ダッフルコート)
トグルと呼ばれる留め具とフードが特徴。可愛らしく、学生的なイメージが強いです。
Chesterfield coat (チェスターコート)
最もフォーマルなコートの一つ。見た目はスーツジャケットを長くしたようなデザインです。
Soutien collar coat (ステンカラーコート)
後ろ襟が高く、前に向かって低くなる襟が特徴。シンプルでビジネスシーンにも使えます。
Wrap coat (ラップコート)
ボタンがなく、ベルトで前を閉じるタイプのコート。優雅でリラックスした雰囲気に。
Down jacket (ダウンジャケット)
羽毛が詰まった防寒ジャケット。非常に暖かそうで、冬のアウトドアや日常シーンに。
Puffer jacket (パファージャケット)
ダウンや中綿でモコモコと膨らんだジャケットの総称。Down jacketより広い意味です。
Parka (パーカー)
元々は極寒地用のフード付き防寒着。現在ではマウンテンパーカーなども含みます。
Anorak (アノラック)
フード付きで、前が途中までしか開かないかぶり式の防寒・防水ジャケット。
Fur coat (ファーコート)
毛皮のコート。非常にゴージャスでリッチな印象を与えます。悪役やセレブキャラクターに。
Faux fur coat (フェイクファーコート)
人工毛皮のコート。見た目はファーコートと似ていますが、よりカジュアルなデザインも多いです。
Shearling coat (シアリングコート)
羊の毛皮をなめしたムートンコート。内側がボアになっており、見た目にも暖かいです。
Quilted jacket (キルティングジャケット)
ダイヤ柄などのステッチで中綿を押さえたジャケット。軽くて上品な印象。
Raincoat (レインコート)
雨を防ぐための防水・撥水性のあるコート。雨の日のイラストに必須です。
スポーツウェア (Sportswear) プロンプト一覧
キャラクターにアクティブで健康的な魅力を与える、スポーツウェアのAIイラスト用プロンプト(呪文)集です。
部活動に励む学生からプロのアスリートまで、ジャージや各種ユニフォームを使えば躍動感あふれるスポーツシーンのイラストを簡単に生成できます。
Sports bra (スポーツブラ)
運動用に作られた、サポート力の高いブラジャー。トレーニング中の女性キャラクターに。
Athletic top (アスレチックトップ)
運動用のトップスの総称。機能的な素材やデザインが特徴です。
Yoga top (ヨガトップ)
ヨガに適した、伸縮性が高く体にフィットするトップス。
Running shirt (ランニングシャツ)
通気性や速乾性に優れたランニング用のシャツ。
Cycling jersey (サイクリングジャージ)
自転車競技用の体に密着したユニフォーム。派手なデザインが多いです。
Gym shirt (体操服)
学校の体育の授業で着る服装。「ブルマ(bloomers)」と組み合わせることも。
Tennis shirt (テニスシャツ)
テニス用のシャツで、ポロシャツなどが代表的です。
Baseball jersey (野球ユニフォーム)
前ボタンで、チームロゴなどが入った野球のユニフォーム。
Basketball jersey (バスケユニフォーム)
袖のないタンクトップ型のバスケットボールのユニフォーム。
Soccer jersey (サッカーユニフォーム)
サッカーチームのユニフォーム。カラフルで特徴的なデザインが多いです。
制服 & 職業服 (Uniforms & Workwear) プロンプト一覧
AIイラストでキャラクターの所属や役割を一目で示す、制服や職業服のプロンプト(呪文)集です。
セーラー服やメイド服、白衣や軍服など、特定のジャンルで絶大な人気を誇るプロンプトを網羅。
キャラクター設定に説得力と魅力を与えます。
School uniform top (学校の制服(上))
学校制服の上着全般を指す、汎用的なプロンプトです。
Sailor uniform (セーラー服)
日本の女子生徒の制服として象徴的な服装。AIイラストでも非常に人気のプロンプト。
Gakuran (学ラン)
詰襟の男子学生服。硬派で伝統的なイメージです。
School blazer (学生ブレザー)
ブレザータイプの学校制服。エンブレムが付いていることが多いです。
Maid uniform top (メイド服(上))
メイド服の上半身部分。エプロンやカチューシャと組み合わせることで完成します。
Waitress uniform (ウェイトレスの制服)
レストランやカフェの店員の制服。お店の雰囲気に合わせた様々なデザインがあります。
Flight attendant uniform (客室乗務員の制服)
スカーフや帽子が特徴的な、航空会社の客室乗務員の制服。
Nurse uniform (ナース服)
看護師の制服。白衣だけでなく、ワンピース型やパンツスタイルなど多様です。
Lab coat (白衣)
医者や科学者が着る、白い丈の長いコート。知的なキャラクターを象徴します。
Chef jacket (シェフジャケット)
料理人が着る、ダブルブレストの白いジャケット。
Military uniform (軍服)
軍隊の制服。国や時代、階級によって多種多様なデザインが存在します。
Police uniform (警察制服)
警察官の制服。こちらも国や地域によってデザインが大きく異なります。
民族衣装・歴史・ファンタジー (Traditional, Historical & Fantasy) プロンプト一覧
AIイラストの世界観を豊かに構築する、民族衣装や歴史的・ファンタジーな服装のプロンプト(呪文)集です。
着物やチャイナドレスでオリエンタルな雰囲気を、鎧やローブで剣と魔法の世界を。
創造性を刺激し、非日常的なイラストを生み出すためのキーワードです。
Cape (ケープ)
袖がなく、肩から羽織るマント状のアウター。上品でクラシカルな印象。
Capelet (ケープレット)
肩や腕を覆う程度の短いケープ。ドレスなどの装飾として使われます。
Cloak (クローク)
全身を覆うような、袖のない大きなマント。ファンタジーの旅人や魔法使いに。
Poncho (ポンチョ)
中央に頭を通す穴が開いた、一枚の布状の衣類。中南米の民族衣装が有名です。
Corset (コルセット)
胴体を締め付けて体のラインを補正する下着。ファンタジーや歴史物の衣装で表に着ることも。
Bustier (ビスチェ)
コルセットに似ていますが、より装飾的で丈が短いトップス。
Bodice (ボディス)
ドレスの上半身部分。コルセットのように締め上げるデザインが多いです。
Kimono top (着物(上))
日本の伝統衣装である着物の上半身。hakama(袴)と組み合わせることが多いです。
Yukata top (浴衣(上))
夏に着る、よりカジュアルな着物である浴衣の上半身。
Haori (羽織)
着物の上に着る、ジャケットのような短い上着。
Jinbei top (甚平(上))
日本の夏用の部屋着である甚平の上衣。
Hanten (半纏)
日本の伝統的な綿入りの防寒着。
Happi coat (法被)
お祭りの際に着る、印や紋が入った日本の伝統的な上着。
Cheongsam top (チャイナドレス(上))
チャイナドレスの上半身部分。立ち襟と美しいシルエットが特徴です。
Hanfu top (漢服(上))
中国の伝統的な漢民族の服装。ゆったりとした袖や合わせが特徴。
Wizard robe (魔法使いのローブ)
魔法使いや魔術師が着る、長くて装飾的なローブ。
Surcoat (サーコート)
中世の騎士が鎧の上に着た、紋章などを染めた上着。
Doublet (ダブレット)
ルネサンス期のヨーロッパで男性が着用した、体にフィットする上着。
Armor top (鎧の上半身)
ファンタジーの騎士や戦士を描く際に必須。金属の胸当て(breastplate)など。
Steampunk jacket (スチームパンクジャケット)
歯車やパイプ、革などの装飾が施された、スチームパンク世界観のジャケット。
Gothic lolita top (ゴスロリトップス)
黒を基調とし、フリルやレースが多用されたゴシック&ロリータスタイルの上着。
Tailcoat (燕尾服)
後ろの裾がツバメの尾のように二つに割れて長くなった、最もフォーマルな男性用礼服。
フィット感 & 形状 (Fit & Shape) プロンプト一覧
AIイラストで描く服のシルエットを自在に操る、フィット感や形状に関するプロンプト(呪文)集です。
同じTシャツでも「Oversized」でゆるっと可愛く、「Fitted」でスタイリッシュに。
キャラクターの体型や性格に合わせて調整することで、イラストの表現力が格段にアップします。
Oversized (オーバーサイズ)
意図的に大きなサイズの服を着ている状態。ルーズで現代的なシルエットになります。
使用例: oversized hoodie、oversized t-shirt。キャラクターに「萌え袖」をさせたい場合に非常に有効です。
Fitted (体にフィットした)
体のラインに沿った、ジャストサイズの状態。スタイリッシュで綺麗な印象に。
使用例: fitted dress shirt、fitted sweater。キャラクターのスタイルの良さを強調します。
Slim-fit (スリムフィット)
Fittedよりもさらに細身で、体のラインを強調するシルエット。
使用例: slim-fit suit jacket、slim-fit t-shirt。シャープで洗練された印象を与えます。
Bodycon (ボディコン)
伸縮性のある素材で、体全体に密着するデザイン。「Body-conscious」の略です。
使用例: bodycon dressが代表的。トップスではbodycon crop topなどで使えます。
Baggy (ダボダボの)
Oversizedよりもさらにゆったりとして、ルーズな印象を強調します。ヒップホップ系ファッションなど。
使用例: baggy sweatshirt、baggy track jacket。ストリート系のキャラクターに。
Cropped (クロップド丈)
通常より丈が短く、お腹や腰が見えるデザイン。
使用例: cropped hoodie、cropped t-shirt。元気でアクティブな印象を与えたいときに。
Longline (ロング丈)
通常より丈が長く、お尻が隠れる、あるいはそれ以上の長さのデザイン。
使用例: longline cardigan、longline t-shirt。レイヤードスタイルで奥行きを出します。
Asymmetrical (アシンメトリー)
左右非対称なデザイン。個性的でモードな雰囲気が出ます。
使用例: asymmetrical blouse、asymmetrical hem t-shirt(裾が非対称なTシャツ)。
Open front (前開き)
カーディガンやジャケットなどの前を開けている状態。インナーを見せる効果があります。
使用例: open front cardigan、open denim jacket。重ね着のディテールを見せたいときに。
Wrap top (ラップトップス)
生地を巻き付けて着るタイプのトップス。エレガントなドレープが生まれます。
使用例: wrap blouse、silk wrap top。大人っぽく優雅なキャラクターに。
Tie-front top (前結びトップス)
裾などを前で結ぶデザイン。カジュアルで夏らしい雰囲気に。
使用例: tie-front shirt、tie-front crop top。ビーチやリゾートシーンに最適です。
Peplum top (ペプラムトップス)
ウエストから裾にかけてフレア状に広がったデザイン。女性らしいシルエットを強調します。
使用例: peplum blouse、sleeveless peplum top。上品で可愛らしいスタイルに。
Double-breasted (ダブルブレスト)
ボタンが二列になったデザイン。クラシックで重厚な印象を与えます。
使用例: double-breasted coat、double-breasted blazer。探偵や軍人、紳士的なキャラクターに。
Single-breasted (シングルブレスト)
ボタンが一列の最も一般的なデザイン。
使用例: single-breasted suit jacket。ほとんどのジャケットやコートで基本形となります。
ネックライン & 肩 (Neckline & Shoulders) プロンプト一覧
キャラクターの顔周りの印象を決定づける、ネックラインや肩のデザインに関するAIイラスト用プロンプト(呪文)集です。
「V-neck」でシャープに、「Off-shoulder」で華奢なデコルテを強調するなど、顔に最も近い部分のデザインはキャラクターの魅力を引き立てる上で非常に重要です。
Collar (襟)
服の首周りの部分。このプロンプトで襟の存在を強調できます。
使用例: shirt with a white collar、fur collar on a coat。襟のデザインを際立たせます。
V-neck (Vネック)
首元がV字型に開いたデザイン。顔周りをすっきりと見せる効果があります。
使用例: V-neck t-shirt、deep V-neck sweater。開き具合をdeepなどで調整できます。
Crew neck (クルーネック)
最も基本的な、詰まった丸首のデザイン。Tシャツやセーターで一般的です。
使用例: crew neck sweatshirt、plain crew neck t-shirt。シンプルスタイルの基本です。
Scoop neck (スクープネック)
Crew neckよりも深く、広く丸く開いたネックライン。
使用例: scoop neck tank top、scoop neck blouse。女性らしいデコルテを表現します。
High neck (ハイネック)
タートルネックのように首を覆う高い襟。モックネックも含まれます。
使用例: high neck ribbed knit、sleeveless high neck top。クールでモードな印象に。
Cowl neck (カウルネック)
首元にドレープ(布のたるみ)を持たせたデザイン。優雅で上品な印象に。
使用例: cowl neck sweater、satin cowl neck top。エレガントなキャラクターに最適です。
Boat neck (ボートネック)
船底のように横に浅く広く開いたネックライン。鎖骨を綺麗に見せます。
使用例: boat neck striped shirt(ボーダーシャツで定番)、boat neck knit。
Sweetheart neckline (スウィートハートネックライン)
胸元がハートの上部のような形にカットされたデザイン。ドレスによく使われます。
使用例: sweetheart neckline on a dress、sweetheart neckline corset top。
Plunging neckline (胸元が深く開いたネックライン)
Vネックなどが胸の谷間まで深く切れ込んだ、非常に大胆なデザイン。
使用例: dress with a plunging neckline。パーティーシーンなどでキャラクターを際立たせます。
Off-shoulder (オフショルダー)
両肩が出るほど広く開いたネックライン。デコルテを強調し、華やかで女性らしい印象。
使用例: off-shoulder sweater、off-shoulder blouse。bare shouldersも同様の効果です。
One-shoulder (ワンショルダー)
片方の肩だけを露出する非対称なデザイン。
使用例: one-shoulder top、one-shoulder dress。モダンでスタイリッシュな印象に。
Cold shoulder (コールドショルダー)
肩の部分だけが開いているデザイン。程よい肌見せができます。
使用例: cold shoulder t-shirt、cold shoulder knit top。さりげないセクシーさを演出。
Backless (バックレス)
背中が大きく開いたデザイン。後ろ姿をセクシーに見せたいときに。
使用例: backless sweater(童貞を殺すセーターで有名)、backless dress。
Strapless (ストラップレス)
肩紐がないデザイン。チューブトップやドレスで使われます。
使用例: strapless tube top、strapless party dress。肩周りを大胆に見せます。
Keyhole (キーホール)
胸元や背中に、鍵穴のような形の小さな開きがあるデザイン。
使用例: keyhole neckline blouse、sweater with a keyhole detail。上品なアクセントになります。
袖 (Sleeves) プロンプト一覧
AIイラストでキャラクターの仕草や雰囲気を豊かにする、「袖」のデザインに関するプロンプト(呪文)集です。
オーバーサイズの「Long sleeves」で人気の「萌え袖」を、「Puff sleeves」でお姫様のような可愛らしさを。
袖は腕の動きと共にイラストに表情を与える重要なパーツです。
Long sleeves (長袖)
手首までを覆う通常の長い袖。Oversizedと組み合わせると「萌え袖」が狙えます。
使用例: white long sleeves shirt、oversized sweater with long sleeves。
Three-quarter sleeves (七分袖)
肘と手首の中間くらいの長さの袖。手首を見せることで、すっきりとした印象になります。
使用例: three-quarter sleeves blouse、boat neck top with three-quarter sleeves。
Short sleeves (半袖)
肩から肘までの間の長さの袖。Tシャツなどで最も一般的です。
使用例: plain short sleeves t-shirt、short sleeves polo shirt。
Sleeveless (袖なし)
袖がないデザイン。タンクトップやノースリーブのドレスなど。
使用例: sleeveless top、sleeveless dress。夏場のイラストやアクティブなシーンに。
Cap sleeves (キャップスリーブ)
肩を覆う程度の非常に短い袖。二の腕を少しだけカバーします。
使用例: t-shirt with cap sleeves、dress with cap sleeves。フェミニンなTシャツやブラウスに。
Puff sleeves (パフスリーブ)
肩や袖口がギャザーで膨らんだ、提灯のような袖。ロマンティックで可愛らしい印象。
使用例: puff sleeves blouse、dress with puff sleeves。お姫様やロリータファッションに必須です。
Bell sleeves (ベルスリーブ)
袖口に向かってベル(鐘)のように広がった袖。優雅で動きのあるシルエットを作ります。
使用例: bell sleeves blouse、bell sleeves on a dress。70年代風やファンタジー衣装に。
Bishop sleeves (ビショップスリーブ)
袖口にカフがあり、その手前がふんわりと膨らんだ袖。クラシカルで上品なデザイン。
使用例: bishop sleeves blouse、dress with bishop sleeves。中世ヨーロッパ風の衣装にも。
Batwing sleeves (バットウィングスリーブ)
袖ぐりが深く、袖下がコウモリの翼のように広がったデザイン。
使用例: batwing sleeves sweater、batwing sleeves top。ゆったりと個性的なシルエットに。
Dolman sleeves (ドルマンスリーブ)
袖ぐりが広く、袖口に向かって細くなるデザイン。Batwing sleevesと似ています。
使用例: dolman sleeves knit top、dolman sleeves cardigan。リラックスした大人のスタイルに。
Raglan sleeves (ラグランスリーブ)
襟ぐりから袖下にかけて斜めの切り替え線が入った袖。スポーティーなTシャツでよく見られます。
使用例: raglan t-shirt、baseball shirt with raglan sleeves。
素材 (Materials) プロンプト一覧
AIイラストのリアリティと質感を飛躍的に向上させる、服の「素材」に関するプロンプト(呪文)集です。
レザーの硬い光沢、コットンの自然なシワ、シフォンの柔らかな透明感など素材を指定することで、イラストの情報量が格段に増し、見る人を惹きつける作品が生まれます。
Cotton (コットン)
最も一般的な天然素材。自然なシワや柔らかな質感を表現します。
使用例: white cotton t-shirt、light blue cotton shirt。日常的な服装にリアリティを与えます。
Linen (リネン)
麻。独特のシャリ感と清涼感があり、夏服によく使われます。シワになりやすいのも特徴。
使用例: linen shirt、linen jacket。ナチュラルで涼しげなイラストに。
Silk (シルク)
絹。滑らかで上品な光沢があり、高級感を演出します。
使用例: silk blouse、silk camisole。キャラクターに優雅さや色気を加えます。
Satin (サテン)
繻子織。シルクに似た強い光沢が特徴。ドレスやランジェリー、スカジャンなどに。
使用例: satin bomber jacket、satin dress。光の反射が美しいイラストに。
Chiffon (シフォン)
薄くて透ける、柔らかな生地。ブラウスやドレスのドレープを美しく見せます。
使用例: chiffon blouse with ruffles、dress with a chiffon cape。軽やかで幻想的な雰囲気に。
Organza (オーガンザ)
硬くて透ける、ハリのある生地。ボリュームのある袖やスカートに使われます。
使用例: organza puff sleeves、dress with an organza overlay。透明感と立体感を両立させます。
Velvet (ベルベット)
短い毛羽で覆われた、滑らかで深い光沢のある生地。高級でクラシカルな印象。
使用例: red velvet jacket、black velvet dress。秋冬のフォーマルな装いに。
Wool (ウール)
羊毛。セーターやコートなど、秋冬の衣類の基本的な素材です。
使用例: wool coat、gray wool sweater。見た目に暖かさを加えます。
Cashmere (カシミア)
高級なウールの一種。非常に滑らかで、上品な光沢があります。
使用例: cashmere turtleneck sweater。キャラクターに上質で穏やかな印象を。
Mohair (モヘア)
長い毛足が特徴のニット素材。ふわふわとした見た目になります。
使用例: mohair cardigan、pink mohair sweater。柔らかく可愛らしい質感を表現します。
Angora (アンゴラ)
モヘアよりさらに繊細で、毛足の長いふわふわのニット素材。
使用例: white angora sweater。究極のふわもこ感を求める際に。
Leather (レザー)
動物の皮。硬質な光沢と質感が特徴で、クールな印象を与えます。
使用例: black leather jacket、leather corset。パンク、ロック、ファンタジーなど幅広く活躍。
Suede (スエード)
革の裏面を起毛させた素材。光沢がなく、マットで温かみのある質感です。
使用例: suede jacket、suede vest。ウエスタンや70年代風のスタイルに。
Denim (デニム)
ジーンズなどに使われる、丈夫な綾織りのコットン生地。
使用例: denim jacket、denim shirt。カジュアルファッションの基本です。
Corduroy (コーデュロイ)
表面に畝(うね)のある生地。温かみがあり、秋冬のカジュアルウェアに。
使用例: corduroy jacket、corduroy shirt。知的な学生やレトロなスタイルに。
Tweed (ツイード)
太い羊毛で織られたざっくりとした生地。英国風のクラシカルなジャケットやコートに。
使用例: tweed blazer、houndstooth tweed coat。探偵や教授キャラクターに。
Fleece (フリース)
軽くて暖かい、起毛した化学繊維。もこもことした質感を表現します。
使用例: fleece jacket、fleece pullover。アウトドアや部屋着に。
Shearling (シアリング)
羊の毛皮(ムートン)。革の裏側にボアが付いているのが特徴です。
使用例: shearling coat、shearling-lined jacket。非常に暖かそうな冬のアウターに。
Lace (レース)
透かし模様が美しい装飾的な生地。繊細さ、豪華さ、セクシーさなどを表現します。
使用例: lace blouse、dress with lace trim(レースの縁取りがあるドレス)。
Mesh (メッシュ)
網目状の生地。スポーティーな衣装や、部分的な透け感の表現に。
使用例: mesh top、jersey with mesh panels。サイバーパンクやスポーティなスタイルに。
Vinyl (ビニール)
エナメルのような強い光沢を持つ素材。未来的、あるいはフェティッシュな衣装に。
使用例: vinyl jacket、black vinyl corset。光を強く反射させたいときに。
Sheer (シアー)
透ける素材全般を指します。see-throughも同様の効果があります。
使用例: sheer blouse、dress with sheer sleeves。上品な肌見せや、重ね着の表現に。
Transparent (透明)
Sheerよりもさらに透明度が高い状態。ビニールやファンタジーな素材に。
使用例: transparent raincoat、transparent vinyl jacket。
柄 & 装飾 (Patterns & Decorations) プロンプト一覧
無地の服に彩りと個性を与える、柄や装飾に関するAIイラスト用プロンプト(呪文)集です。
チェック柄で可愛らしく、花柄で華やかに、刺繍やリボンでディテールを追加。
これらのプロンプトを使いこなせばキャラクターのファッションセンスを際立たせ、単調でない魅力的なイラストが完成します。
Solid color (無地)
柄のない単色の状態。シンプルにしたい場合や、色を強調したいときに。
使用例: solid color black t-shirt。他の複雑な要素と組み合わせる際に、引き算として使えます。
Striped (ストライプ)
縞模様。縦縞(vertical stripes)か横縞(horizontal stripes)かも指定できます。
使用例: blue and white striped t-shirt、pinstriped suit jacket。
Plaid (チェック柄)
格子模様全般を指す言葉。Checkeredより複雑なものを指すことが多いです。
使用例: red plaid shirt、school uniform with a plaid skirt。
Checkered (市松模様)
チェッカー盤のような、2色が交互に並んだシンプルな格子模様。
使用例: black and white checkered shirt、checkered flag pattern jacket。
Tartan (タータンチェック)
スコットランド伝統の複雑な格子模様。Plaidの一種です。
使用例: tartan kilt(スカートですが)、tartan scarfとcoatの組み合わせなど。
Gingham check (ギンガムチェック)
白地と他の色によるシンプルな格子模様。可愛らしい印象。
使用例: gingham check blouse、gingham check dress。ピクニックやカントリースタイルに。
Houndstooth (千鳥格子)
千鳥が飛んでいるように見える模様。クラシカルで上品な印象。
使用例: houndstooth coat、houndstooth jacket。モノトーンで大人っぽく。
Polka dot (水玉)
定番のドット柄。大きさもsmall polka dotなどで調整可能です。
使用例: red dress with white polka dots、polka dot blouse。レトロで可愛いスタイルに。
Paisley (ペイズリー柄)
勾玉のような形の植物模様。エキゾチックで複雑な印象。
使用例: paisley pattern shirt、paisley bandana。
Geometric pattern (幾何学模様)
三角や四角など、図形で構成されたモダンな模様。
使用例: t-shirt with a geometric pattern、geometric pattern knit sweater。
Floral print (花柄)
花の模様。イラストを一気に華やかにします。
使用例: floral print dress、floral print blouse。small floral printで小花柄も指定できます。
Camouflage (迷彩柄)
軍服などに使われる、背景に溶け込むための模様。
使用例: camouflage jacket、camouflage cargo pants。
Animal print (アニマル柄)
ヒョウ柄(leopard print)やゼブラ柄(zebra print)など、動物の皮の模様。
使用例: leopard print coat、zebra print top。派手でワイルドなキャラクターに。
Embroidery (刺繍)
糸で模様を縫い付けた装飾。イラストに高級感と立体感を与えます。
使用例: dragon embroidery on a souvenir jacket、blouse with floral embroidery。
Sequins (スパンコール)
キラキラと光を反射する小さな円盤状の装飾。アイドル衣装やパーティードレスに。
使用例: dress covered in sequins、sequin top。輝きを加えたいときに。
Beaded (ビーズ装飾)
ビーズを使った装飾。細かく、豪華な印象になります。
使用例: beaded dress、top with a beaded neckline。
Studs (スタッズ)
金属の飾り鋲。パンクやロックなファッションに欠かせません。
使用例: leather jacket with studs、studded belt。
Spikes (スパイク)
Studsよりも尖った鋲。より攻撃的な印象を与えます。
使用例: jacket with spikes on the shoulders。
Frills (フリル)
ギャザーを寄せて作った、波状の布の装飾。可愛らしさの象徴。
使用例: blouse with frills on the front、skirt with multiple layers of frills。
Ruffles (ラッフル)
フリルと似ていますが、より大きく豪華なものを指すことが多いです。
使用例: dress with dramatic ruffles、ruffled collar。
Lace-up (レースアップ)
紐を編み上げて締めるデザイン。コルセットやブーツ、服の装飾に使われます。
使用例: lace-up corset、shirt with lace-up sleeves。
Tassels (タッセル)
糸などを束ねた房飾り。カーテンや民族衣装の飾りに。
使用例: jacket with tassels on the sleeves、poncho with tassels。
Fringe (フリンジ)
糸や革の端を束ねずに垂らした飾り。ウエスタンスタイルやボヘミアンスタイルに。
使用例: suede jacket with fringe、fringe on the hem of a top。
Ribbons (リボン)
装飾用の紐。結び方や大きさで様々な表情を見せます。
使用例: blouse with a ribbon tie、dress with ribbons in the back。
Patched (パッチワーク)
異なる布を縫い合わせたデザイン。patchworkも同じです。
使用例: patchwork jacket、denim shirt with patches。
Cut-outs (カットアウト)
服の一部を意図的に切り抜いたデザイン。セクシーでモダンな印象。
使用例: dress with cut-outs at the waist、top with shoulder cut-outs。
Torn (破れた)
意図せず破れてしまった状態。戦闘後や貧しいキャラクターの表現に。
使用例: torn shirt、tattered cloak。
Distressed (ダメージ加工の)
意図的に着古したように加工した状態。擦り切れや色落ちなど。
使用例: distressed denim jacket、distressed t-shirt。ヴィンテージ感を出します。
Fur-trimmed (ファー付き)
襟や袖口などにファー(毛皮)の装飾が付いている状態。
使用例: coat with a fur-trimmed hood、cardigan with fur cuffs。冬服に豪華さをプラスします。
最後にプロンプトを使用する際に関して
以上、AIイラストの服はこれで完璧!Tシャツ・セーター・コートなどトップス・アウターのプロンプト(呪文)図鑑でした。
全てを検証したわけではないので、もしかしたら効果の無いプロンプトもあるかもしれません。
また、モデルや利用しているAI画像生成サービスによっても違うかもしれません。
その際は別のプロンプトか、組み合わせることによって解決できるかも?です。
プロンプトは単なる英単語ですので、自由に使っていただいて構いません。
ただ、この記事をつぶやくなど拡散していただくと、とても喜びますし、次回作公開の意欲に繋がるかもしれません。(;^_^A
ではでは、良い作品ができることを願っております。(*´ω`*)